Webメディア運営企業及びアプリ開発者向けにメディアパートナー事業を展開する株式会社フォーエム(代表取締役:綿本和真、以下「当社」)は、2025年10月6日(月) 19:00より無料ウェビナー「ECアプリって意味あるの?『北欧、暮らしの道具店』 に学ぶ、500万DLを突破させたアプリグロース戦略」を開催します。
今回のアプリグロースゼミでは、独自の世界観でファンを魅了し、500万DL突破・アプリ経由売上8割という驚異的な実績を持つECアプリ『北欧、暮らしの道具店』を運営する、株式会社クラシコム代表の青木耕平氏にご登壇いただきます。
多くのEC・小売事業者が「Webがあればアプリは不要ではないか?」という根源的な問いを抱える中、なぜ同社はアプリを開発し、いかにして事業の中核にまで成長させることができたのか。本ウェビナーでは、「ECアプリの本当の価値と、ファンを熱狂させる独自のグロース戦略」を徹底的に掘り下げます。
アプリの存在意義という哲学から、SNS連携による広告効率の最大化、さらには国境を越えてファンを広げる海外展開のリアルなチャレンジまで。アプリマーケター、ECブランドの事業責任者にとって必見のセミナーです。
トップランナーの一次情報から、自社のアプリ戦略を見直すきっかけとなるヒントをお届けします!
Webサイトとアプリの役割分担が曖昧で、有効な打ち手が見つからない
多額の広告費をかけずに、アプリのダウンロード数を伸ばす方法を知りたい
SNSは運用しているが、アプリの利用促進や売上にどう繋げれば良いか分からない
そもそも、自社の事業にECアプリが本当に必要なのか、投資対効果の判断軸がほしい
海外展開を視野に入れているが、何から手をつければいいかわからない
『北欧、暮らしの道具店』が500万DL、アプリ売上8割を達成したグロース戦略の全体像
EC事業者が「アプリを持つべき理由」と、その投資対効果の考え方
SNSでの認知施策がアプリ広告効率に与える具体的な影響と、その連携方法
リアル店舗を持つ小売事業者がアプリで成功するためのヒント
US、台湾、韓国で共通してウケるコンテンツとは?海外向けSNS運営のリアル
■予定プログラム
19:00:開会のご挨拶
19:05:トークセッション 「ECサービスアプリの価値から海外向けSNS運営まで、ファンを熱狂させるグロース戦略の裏側」
19:45:質疑応答
19:55:閉会の挨拶
20:00:終了
※トークセッション中もリアルタイムでチャットやQ&Aを通じて質問を投稿できます
※状況により当日プログラム内容が変更される可能性がございます
株式会社クラシコム
代表取締役社長
青木耕平 氏
1972年生まれ。2006年、実妹である佐藤友子と株式会社クラシコム共同創業。2007年より北欧ビンテージ雑貨をEC販売する「北欧、暮らしの道具店」を開業。現在は「フィットする暮らし、つくろう。」をミッションにライフカルチャープラットフォームとして、様々な商品を取り扱いながら、日々の暮らしに関するコラムや映像を制作・配信するとともに、企業へのブランディング支援を行うなど、ライフカルチャーにまつわる事業を展開。
Sakamoto Ways B.V
代表取締役
坂本達夫
モバイルアプリマーケティングの専門家。東京大学 経済学部を卒業後、楽天、Google (AdMob)、AppLovin、Smartly.ioを経て、Molocoの日本事業を統括。2025年よりコミスマ株式会社 海外事業責任者に就任。2023年『アプリマーケティングの教科書』刊行。国内外の約90社のスタートアップにエンジェル投資を行う。福岡出身、関西育ち。2児の父。
書籍:アプリを使ったビジネスの「ユーザー獲得」から「マネタイズ」まで アプリマーケティングの教科書
株式会社フォーエム
執行役員
佐藤 立
株式会社フォーエム 執行役員 兼 AnyMind Japan株式会社 Publisher Growth App 事業部長。2021年2月にAnyMind Japan株式会社に入社し、株式会社フォーエムへ出向。App Growth事業の新規営業としてジョインし、グローバルでの営業成績1位を記録。その後、新規営業チームのマネージャーやApp Growth事業全体の責任者を経て、2025年1月にフォーエムの執行役員に就任し、パブリッシャー支援事業の成長を牽引。宮城出身。
■開催概要
日時:2025年10月6日(月) 19:00-20:00
オンライン開催:Zoom
申込方法:下記フォームよりお申し込みください
https://share.hsforms.com/1mHXOOaQ2T3-4J4bT_6ByUA407a2
※申し込み期限 2025年10月6日(月)12:00
※お申し込みいただいた方に参加用のZoomリンクをご案内します
※ご入力いただいた個人情報は、以下のプライバシーポリシーに基づいて適切に使用します。個人情報の取り扱い等に関する詳細は、以下URLより各社のプライバシーポリシーをご確認ください。
URL:https://anymindgroup.com/ja/privacy-policy
URL:https://kurashi.com/policy
■アプリグロースゼミとは?
アプリ業界の有識者が登壇し、最新の業界動向や成功事例を共有することで、アプリ業界を盛り上げることを目的としたウェビナーシリーズです。コミュニティ内での意見交換やアプリ改善の示唆、開発者同士のコラボレーションなど、業界内のシナジー創出を期待しています。
業界最前線の情報:フォーエムの経営陣や外部専門家が最新の業界動向を解説
実践的な知識の共有:成功事例や具体的な戦略を紹介
インタラクティブなQ&Aセッション:参加者からの質問にリアルタイムで回答
コミュニティ形成:メンバー間の交流を行える
■お問い合わせ
イベント運営:株式会社フォーエム
担当:山内
jp_pg_app@anymindgroup.com
お申し込みはこちらから(フォームリンク)
視聴URLはお申し込み後、ご登録のメールアドレス宛にお送りします。
下記のURLご案内箇所からもご確認いただけます。
https://share.hsforms.com/1mHXOOaQ2T3-4J4bT_6ByUA407a2
※本ウェビナーでは、主催企業の競合にあたる会社様のご参加をお断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。